どうも、ひげづらです。
さて、今回は何かと話題になっているアクトコール【6064】の今後の値動きについて考察してみました。
あくまでチャートからテクニカル分析を行ってみた考察ですのでその辺をご了承下さい。色んな材料とか買い残とかはあまり見てません。
※ 私見を書いているだけです。くれぐれも投資は自己責任でお願いします(;・∀・)
それではひとつずつみていきましょう。
アクトコールの5分足チャート
本日の値動きは寄り付きからぐんぐん上昇し、その後は押し目を挟みながら高値圏でうようよする値動きでした。
私がTwitterでつぶやいてエントリーしたのは図の赤丸部分です。最初のエントリーは経験上の話で反発するかな?と思いました。
2回目は中期線を目安に調整が入ったのでエントリー。そこから大きく反発して寄り付き後の高値まで値幅が取れました。
その後も中期線まで押す値動きがありましたがエントリーはできていません。
大引けの状態は反転下降期のようにも見えますが、見方を変えれば三角保ちあいにも見えますね。大引け直前の出来高は盛り上がっているので来週どうなるでしょうか?
個人的には下がってもおかしくないなと思います。
アクトコールの日足チャート
本日は陽線でしたが出来高はいまいちでしたね。というかこの日足すごいですねー。
上に下にすごいボラです(笑)決算で一転増益を発表したことにチャートが如実に反応した結果でしょう。
これだけチャートが大きな動きをしているケースでは正直高値を目指していくエネルギーは残らないだろうと考えます。だから本日の陽線もこんなもんの出来高しかないのでしょう。
オニールやミネルヴィニの本にも書いてありますが高値からの調整はできれば35%くらいまでが理想ですね。ボラを少なく振って売りが消化できればそれに越したことはないです。
アクトコールが一段高になるためには何かしらの起爆剤がきて、新しい買いエネルギーがないとダメでしょう・・・たぶん直近高値くらいなんじゃないでしょうか。
移動平均線の並びは整いつつあるのでどうなっていくか注目です。
まとめ
以上からアクトコールの今後の値動きで注目するポイントは
・出来高が盛り上がる場面がくるか
・上昇トレンドに移行していくか
といった感じでしょうか。あくまで私見ですのでこんな意見もあるのかくらいに参考にしてみて下さい(;・∀・)それではまた!
<関連記事>