どうも、ひげづらです。
さて、今回は何かと話題になっているアンリツ【6754】の今後の値動きについて考察してみました。
あくまでチャートからテクニカル分析を行ってみた考察ですのでその辺をご了承下さい。色んな材料とか買い残とかはあまり見てません。
※ 私見を書いているだけです。くれぐれも投資は自己責任でお願いします(;・∀・)
それではひとつずつみていきましょう。
アンリツの5分足チャート
本日は好決算により寄り付きから高く始まり、じわじわと上昇して高値引けする値動きでした。
私が値動きに気づいたのは10時過ぎでしたのでそのときの高値を更新する少し前でした。こんな状況だったこと皆さんもありませんか?
こういうときはジャンピングキャッチしてはいけません。
絶対に高値でつかまずに様子を見てください。そうすると必ず押し目が到来します。本日のアンリツも高値で一度中期線まで落ちてきていますよね!
ここで反発するかしないかが問題なのではなく、押し目を待てるかどうかが大事なんですよ。エントリーするポイントは上がる確率が高いところでないといけません。そしてその理由をテクニカルなりなんなりで説明できないといけません。
高値を進んでいる最中は「いま上がっているから」としか言えないので掴んじゃダメですよ。
さて、大引けの状況は上昇期か反転下降期ですね。日足を見ると直近高値とほぼ同じ価格ですのでここを超えられるかが注目ポイントです。
決算を材料に申し分ない出来高がついてきてますので一気に上がるのか押してから上がるのか様子を見ましょう。
アンリツの日足チャート
本日は爆発的な出来高で大陽線です。ほぼ丸坊主ですね。直近値動きで何度もトライしている価格にまたきているようで、今度はどうなるか注目です。
これだけギャップが空いているので個人的には調整を入れてほしいなと考えています。
押したらほぼほぼの確率で拾います。少しずつね。
高値を超えてくれるとは考えていますが、それは大多数が考えていることなので素直に値動きするかわからないので少しずつ。
スイングでうまく取れそうなとこで入ることを心がけましょう!
まとめ
以上からアンリツの今後の値動きで注目するポイントは
・日足で押し目がくるか
・押したときの値動きとふるい落とし
といった感じでしょうか。あくまで私見ですのでこんな意見もあるのかくらいに参考にしてみて下さい(;・∀・)それではまた!
<関連記事>