どうも、ひげづらです。
さて、今回は何かと話題になっているリネットジャパングループ【3556】の今後の値動きについて考察してみました。
あくまでチャートからテクニカル分析を行ってみた考察ですのでその辺をご了承下さい。色んな材料とか買い残とかはあまり見てません。
※ 私見を書いているだけです。くれぐれも投資は自己責任でお願いします(;・∀・)
それではひとつずつみていきましょう。
リネットジャパンの5分足チャート
本日は寄り付きで長期線を明確に超えるとそこから上昇、中期線までの調整を入れながらズンズン高値まで進む値動きでした。
私はTwitterで押し目判断をつぶやいてから赤丸でエントリー。中期線を超えていますが調整区域を割り込んだわけではないので保持、その後の上昇で直近高値までの値幅を取りました。
ちなみに、後場にも高値で売りを消化してから上昇しているみたいですね。私はエントリーしていませんが見抜いて値幅を取った方もいるのではないでしょうか。
大引けの状況は上昇トレンドです。本日の値動きはかなり安定していたようでボリンジャーバンドもきれいな上方向のモメンタムかつバンドウォークを示しています。
明日もこれが維持されるか注目ですが、後述する日足が弱っていることは頭に入れておいた方がいいでしょう。
リネットジャパンの日足チャート
本日は出来高を伴って大陽線を引きました。しかし前日の陰のトンカチ(トウバに近い)の出来高には敵わなかったようです。
高値でこのローソク足が出ているので明日はよっぽどの出来高で明確に高値更新をしないといけませんね。株価も倍になっていることですし調整が欲しいのですが、本日の直近高値までの上げがどう影響するでしょうか?
下げるなら出来高は減らないとだめですね。サンバイオのように高値もみ合いに入るのが普通ですがリネットはどう値動きするか注目です。
ちなみに、こういった順調上げ(需給が整っている値動き)から大陽線の値動きが入った場合の内部変化についてはひげづらメソッド第2弾の「保ちあいの極意」に書いてあります。
大事なことだけどわかっている人は少ないのだ。
まとめ
以上からリネットジャパンの今後の値動きで注目するポイントは
・高値でのトンカチの影響
・本日の大陽線の影響
といった感じでしょうか。あくまで私見ですのでこんな意見もあるのかくらいに参考にしてみて下さい(;・∀・)それではまた!
<関連記事>