0歳向けおすすめ絵本20選!子供と真剣に選んでまとめました!

    

こちらは0歳のお子さんにおすすめな絵本をまとめたページです。

まだ赤ちゃんだから・・・と絵本を読むのをためらったり絵本選びに悩んだりしていませんか?

赤ちゃんは言葉を話せないだけで脳はしっかり反応していますから大丈夫ですよ!シンプルな絵本を繰り返し読み聞かせてあげてくださいね。

段々と反応するようになり、読んでいる方もここが好きなページなんだなぁと嬉しくなります。ぜひお試しあれ!

それではひとつずつみていきましょう!

    

あかあかくろくろ

お子さんのファーストブックにおすすめです。 この絵本はストーリーがなく、かわいいイラストのコントラストを楽しむ内容となっています。

なぜこの絵本がおすすめなのかというと、赤ちゃんが最初に認識できる色のコントラストで構成されているからですね。赤ちゃんはこの絵本に描かれているような黒と白、白と赤などのコントラストしか認識できないので他の絵本を見せても絵として認識しづらいようです。

かなり最初の段階から絵本を与えたいのであれば、こういったコントラストを楽しむ絵本をプレゼントするのが良いでしょう。

 じゃあじゃあびりびり

まだしっかりと首が座らない頃から読める絵本です。ファーストブックの候補としてかなり有名な絵本なので知っている方も多いのではないでしょうか。

内容は日常で出てくる擬音を楽しく学べるといったもの。ただ擬音を羅列しているのではなく絵のタッチや色合いをなるべくシンプルに楽しくまとめているのが良い所でしょう。

赤ちゃんウケが良く、実物の前で読んであげるのも良い使い方だと思います。

大きくなってからもたまにこの絵本を引っ張り出してきて読んでと言われる数少ない絵本ですね。

ばいばい

こちらも月齢が低いお子さんが楽しめるファーストブック候補です。あいさつを題材にした絵本で、繰り返し表現が使われています。赤ちゃんを膝に乗せながら絵本に手を振ってみたりするとよく笑います。

赤ちゃんの腕をフリフリしてあげるのも良いですね!お辞儀などのジェスチャーもこの絵本で自然に学べると思います。

もこもこもこ

こちらもまだ首がしっかり座る前から読める絵本ですね。擬音でストーリーが展開されます。

地面から出た物体が段々と変化していき最後には子供が一緒に言えるような落とし所が作られていて面白いです。よく見ると地面からの色合いにグラデーションが作られているのも良い。

こちらもファーストブック候補。

いないいないばあ

うちの子はこの絵本が特に好きです。今でもお気に入りで、すぐ読める本持ってきてと言うとこの絵本を持ってきます。

1歳の頃に特に読み聞かせましたがページをめくる度にゲラゲラと笑うのでかなりお気に入りだったようですね。内容はいないいないばぁそのものです。

くまやねずみ達が顔を隠して、次ページで「ばぁ!」とやるだけですが抑揚をつけながらタメてタメてめくると大ウケします(笑)

そのうち自分からめくりだしますが「まだだよまだだよ・・・いないいないー・・・ばぁっ!」とやるとさらにウケます(笑)

いないいないばあというオーソドックスな手法でコミュニケーションが取れるのも嬉しい。

ぴょーん

ジャンプを題材にした絵本です。 大人にとっては当たり前の「ジャンプ」という動きをカエルなど色々な生き物で伝えられます。色々なものがぴょーんとするかなりシンプルな構成ですが本を上に持ち上げたりすることで読み手側の表現も工夫すると良いですね。

絵のタッチや姿勢もちょうどよいリアル感があり私は良いと思います。

まるさんかくぞう

図形に小さい頃から慣れてもらうために買った絵本です。他にも図形を取り扱った絵本はありますがなるべくポップに触れられるのが良いところ。

単調なリズムを繰り返しますが子供にとってはそれが面白い様子。最初は指差しをしながら読んで、慣れたら読むだけ。これで視線で追うようになりました。

動物も出てくるのでリズム良く「初めて」をたくさん学べます。

くっついた

くっついたの題名通り色々なものがくっつきます。再現できる描写をコミュニケーションとして子供にやってあげると大変喜びます。親子のふれあいや温かい表現を大事にした絵本だと思いました。

内容がわからなくても「くっついちゃったよー!」とほっぺたなどをぎゅーっとしてあげるだけで赤ちゃんは笑います。次女はこれがお気に入りで読んであげると声を出して笑うのでこちらも嬉しいです!

人間意外にも登場人物がいるのでそこも良いですね。

なにいろ?(くもんのはじめてえほん)

色に早くから触れてもらうならこの絵本がおすすめです。うちは公文の先生からプレゼントされて知りました。基本的な色の呼び名や視覚的な見た目を見ることができます。内容は優しいですが、1歳に近い月齢の方が良いかも知れませんね。

私の中ではこれを読んだあと、絵本片手に家中の色を探して遊ぶところまでがセットですね!

2歳、3歳になれば「隊長!次の色はどれですか!?」とごっこ遊びもできるのでおすすめです。

だるまさんシリーズ

これは本当におすすめ!だるまさん「が」「の」「と」の3冊がありますが、はずれがないです。

それでもあえてひとつだけにしぼるのであれば私は「の」です。最後の「あったっけー?」のところで子供のお尻を「見せて見せて!」とやるとすごく笑ってくれると思いますよ!

読んでいる最中に指差しで楽しそうにやってくれるので自然と体の部位を覚えてくれると思います。

おしくらまんじゅう

おしくらまんじゅうを題材にした絵本です。表紙のまんじゅうちゃんが色々なものにおしくらまんじゅうをしてどうなるかな?という内容。

例えば納豆におしくらまんじゅうをして「ねっばぁー・・くっついたー!」とかおしくらまんじゅうをする相手によって表現が変わっていくのが見どころです。最後にはこの紅白まんじゅうがどうなってしまうかも面白いところです!

お子さんによっては怖いかも?

きゅっきゅっきゅっ

離乳食を始めて少し経った頃に読むのが良さそうです。食べることを題材にした絵本で、題名のきゅっきゅっきゅっは拭いてあげる音です。

くまさんうさぎさんなど赤ちゃんが喜びそうな動物たちを世話する描写が小さな母性を表現していて食べること意外も学べるのが良いところですね。

赤ちゃんのお口を拭いてあげるシーンもあるのでお子さんのお口を拭いてあげるときも同じように「きゅっきゅっきゅっ」と言ってあげるとより愛情が伝わると思います。

おいし~い

離乳食前に奥さんが買ってきた絵本です。私はこちらより「きゅっきゅっきゅ」のほうが好みですが、長女と奥さんはこちらのほうが可愛くて好きなようです。

「きゅっきゅっきゅ」と同じく食べることを題材にしているのですが、こちらは離乳食を始める前に読むのが良さそうですね。

くだものさん

果物を題材にした絵本です。最近話題の仕掛け絵本になっていて、少しだけ見えているヒントでどの果物か当てるといった構成になっています。

託児所で読んでもらったのがきっかけで、子供が気に入ってる様子だったので実物を買いました。ぬいぐるみがセットになっていて、果物を食べないときはこのぬいぐるみの腹話術で「ぼくも食べてよーパクパク」とやっています。笑

同じシリーズに「やさいさん」がありこちらが先発品のようです。

 ぺんぎんたいそう

うちの娘イチオシの絵本です。ペンギンの親子がラジオ体操のようなかわいい体操をしてくれる内容なのですが、その絵が愛らしいこと!

ペンギンをまだ知らない子でも「かわいい!」ときっと思ってくれることでしょう。我が家はこれでペンギンを教えて、動物園まで実物を見に行きました。

体操自体もお子さんが真似できる簡単なものなのでぜひ一緒にチャレンジしてみてください。

まみむめもにょにょ

これは少し前にTVなどで話題になったオノマトペを題材にした絵本です。オノマトペとは音や動き、感情、などを表す言葉のことで、例えば「泣いてメソメソ」のメソメソの部分を言います。

ま行のオノマトペは赤ちゃんも発音しやすいものなのでこの絵本でも赤ちゃん向けに取り上げられているんですね。ま行のオノマトペがカラフルな絵でたくさん取り上げられているのでお子さんと一緒に発音してみましょう!

絵を見ながら発音していくと段々と意味がわかってくるので、そこから「ゴリラさんがメソメソしているね」と会話に持っていくのが本当の狙いです。ぜひ身振り手振りを加えて言葉は意味を持っているんだよということを伝えてください。

ゆめにこにこ

こちらもオノマトペ関連の絵本です。公文の先生におすすめされて知りました。まみむめもにょにょより素朴なタッチで色々な発音のオノマトペが載っています。

日常動作、天気、表情などに関するものが優しく描かれているのでおすすめです。

わたしのワンピース

女の子に人気な絵本ですが、ぜひ男の子にも読んであげてほしい絵本です。

うさぎさんが白い布でワンピースを作りおでかけすると、周りの状況に合わせてどんどんとワンピースの柄が変わっていくというお話。

どこかへ行くと柄が変わる、という状況が連続していくので「次は何になるかなー?」と言ってあげることで好奇心を刺激すると同時に「違うところへ行くと柄が変わるのか」と気づかせてあげられます。

思考力を鍛える訓練になるので繰り返し読むのをおすすめします。

おふとんかけて

色々な動物にお布団をかけてあげられる仕掛け絵本です。布団の柄が動物によって変わるのと、動物の名前を当てっこできるのがおすすめポイント。

外国の絵本を和訳したもので、絵のタッチも可愛らしいですよ。最初のページでギラギラしてた動物達の目が、最後のページではぐっすり閉じているのもチェックしてみてくださいね!

ねずみくんのクリスマス

ねずみくんがガールフレンドのねみちゃんを驚かせようとクリスマスツリーを作りましたが、色々な動物たちが出てきてバカにしてきます。動物が出てくる度にツリーは大きくなり、最後は一番小さいねみちゃんのクリスマスツリーが出てきますが・・・というお話です。

文章は少ないですが連続性とシンプルなストーリー性があるので1歳前のお子さんにおすすめです。テーマは「ツリーの大きさより大事なことがあるよね!」というものですかね。お友達と遊ぶことが増えてくると役に立つ絵本。

まとめ

いかがでしたか?0歳はかわいい絵本がたくさんあって欲しい絵本が多いですよね。まだこれは早いかな?と思う絵本でもあっという間に適切な月齢になってしまい成長の早さを一番感じるときでもあります。

1歳で絵本慣れしていることが大事ですのでぜひ色々な絵本を与えてあげましょう!それではまた!

<1歳2歳向け絵本はこちら>

www.higedura24.com