どうも、ひげづら(@higedura24)です。
みなさんはご自身の銘柄リストを作っていますか?
リストを作られている方は毎日リストをチェックして各銘柄の値動きを確認していることでしょう。
その際に移動平均線について着目していますか?
また、着目している場合どういったことを意識して見ていますか?
この記事では銘柄チェックをする際にぜひ気にしてもらいたい移動平均線に対する見方や性質をわかりやすく解説しました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
移動平均線の見方と性質
過去記事の中で移動平均線のポイントは
- 傾き
- 並び順
- 現在値との距離
だと解説しました。今回はこれをふまえながら移動平均線で見るべきポイントや知っておくべき性質についてお話します。
移動平均線にはサポート(レジスタンス)の性質がある
株やFXのチャートを語るときによく「サポートライン」とか「レジスタンスライン」といった単語が出てきます。それぞれ
- サポートライン:価格の下落を支えて上に反発させる
- レジスタンス:価格の上昇に抵抗して下に跳ね返す
といった意味合いがあります。例えばサポートラインとしてよく言われるのが一度ブレイクした過去の高値です。
この図のように一度上抜いた高値はその後にそこまで下落したとき、サポートラインとして機能するので株価や為替を反発させる作用があります。
絶対ではないですが、よくあることなので値動き考察に応用できます。
レジスタンスラインの場合はこの逆なので、一度下抜けた安値ラインが抵抗帯として作用して株価や為替の上昇を阻止する作用となります。
これも絶対ではないですが、よくあることですね。
移動平均線でもこういったサポート作用やレジスタンス作用があることは基礎知識なのでしっかり覚えておきましょう。では移動平均線がサポートとして機能している例をひとつ。
まず図の赤枠部分を見てください。中期移動平均線にかなり近い距離で推移していますが、サポートにもレジスタンスにもなっていません。
これは先ほどの移動平均線の基本記事で解説したように移動平均線の傾きが水平に近いからです。
もしこの時期にサポートを求めるのであればこの赤枠後すぐの大陽線以降ですね。
大陽線以降であれば中期線の傾きが上向きに変化しており、図の青丸部分のようにサポート作用が働き反発する値動きが見られます。
少し先まで値動きを進めましょう。5回ほど頑張って反発させたあとについに中期線を下抜けてしまいます。
すると今度は逆に赤丸部分で中期線に上値を抑えられていることがわかりますね。同様に長期線も下抜けるとレジスタンスとして作用しています。
移動平均線はブレイクした安値・高値のようにずーっと同じラインを保っているわけではありません。
図のように上昇トレンドでは移動平均線がどんどん釣り上げられていきます。
移動平均線がせりあがっても価格は上昇し続けることはできません。そのためいつかは割り込まれてしまうのです。
割り込んだ場合にすぐ戻れれば良いのですが、戻れない場合はレジスタンスとなる可能性が高いです。
移動平均線を見る際には
- 移動平均線の傾きはサポートしてくれる状態か
- サポートしている場合、上昇が始まってから何回反発したか
- 割り込んだあとにレジスタンス作用に変化したか
を意識しましょう。安全なトレードを心がけるためには
一度割り込んだらポジション(保有数)を軽くしたり手仕舞いして様子を見ましょう。
割り込んでも何も行動せずにいるとやがて移動平均線が下向きに変わってしまい、もっと上抜けづらい状況になってしまいます。
移動平均線と現在値の関係からしっかりポジション調整を行うようにして下さいね。
移動平均線と塩漬け
この記事でお伝えしたい移動平均線の性質については実は上記で終わりです。しかし、ここでそれと同じくらい大事な考え方をお伝えしておきます。
まずはこちらを御覧ください。
このチャートの流れはこうです。
- 最初の青丸部分、つまり当時の最高値付近で買ってしまった
- 上がると思ったがそのままずるずると下げついに長期線を割り込んだ
- ロスカットはしたくないので5ヶ月間塩漬けしたらついに買値まで戻った
いかがでしょうか?塩漬けした結果買値まで戻りました。買値まで戻ったんだから塩漬けという選択は間違ってなかったと思いますか?
そう思った人はド素人です。絶対にこの先安定して勝てません。今すぐ考えを悔い改めたほうが良いです。
塩漬けの結果、買値まで戻ったというのは単なる結果論に過ぎません。
まず最高値で買ってしまった、というのはあなたが下手くそな証拠です。人間ですから誰だって見誤って良くないタイミングで買うことはありますが、
一番問題なのは結果はどうあれそれを放置した
ということです。
このケースはもしあなたが高値で購入した資金額が100万円であればおそらく20万や30万は含み損があると思います。買値まで戻ったことはたまたま地合いがすこぶる良くなって戻っただけかもしれないのです。
逆に地合いがもっと悪化していたら20万や30万の含み損は70万や80万になっていたかもしれません。
投資の世界では戻るかもしれない、という可能性よりももっと含み損が悪化するかもしれないというリスクに着目するのが重要なのです。
ロスカット基準を決めていなかったのを100歩譲って肯定しても、塩漬けは良くない。最低でも下で買い増しして平均取得単価を下げないと。
まぁ下げてもリバウンドがくるかはわからないのでかなり勇気がいる行動ではありますが!
このチャートでそういったリスクを防ぐためには下記のような投資行動をしていなければなりません。
ポイントは
- そもそも高値ではなく中期線までの押し目で買う
- 高値で買ってしまったとしても中期線を下抜けた段階で一度ロスカット
- 再度上がると思えば監視を続けておく
- 予想通り再度浮上してきたので高値ブレイクを機会に買い場を探す
ということです。
我慢できずにジャンピングキャッチするのもロスカットしないのも良くありません。
移動平均線の向きや価格との位置関係をよーく見て、なるべく安くて反発する可能性が高いポイントで買うのです。
移動平均線の性質や投資行動を構築する流れ
この記事でご紹介した移動平均線の性質や、移動平均線と価格の関係から正しい投資行動を構築する流れは実際のトレードの中で必ず経験してもらいたいことです。
今回ご紹介したチャートは日足なので5ヶ月もかかっていますが、デイトレであれば数時間の中で経験できることです。
ただし、株のデイトレで経験・練習したくても大金をかけざるを得なかったりそもそもお仕事でデイトレができない方もいるでしょう。
そこで登場するのがFXのデイトレです。超小規模なので損益は数円や数十円。
特に無料かつ高性能なツールで経験できるLIGHT FXはおすすめ。まだご存じない方はぜひチェックしてみてくださいね。
ちなみに乗り換えてトレードしまくっていたらタイアップキャンペーンをしませんかとお声がけいただきました。
最大53000円のキャッシュバックキャンペーンしてもらえるのでご活用ください。
【当サイト】ひげづらの明日やろうはバカ野郎【限定】
まとめ
いかがでしたか?今回は移動平均線の見方をもとにその性質を解説し、塩漬けすることの危険さやどうすればよいかをお伝えしました。
この記事の内容は初心者さんに必ず覚えてもらいたいことです。
実際の売買を何度も何度も通して必ず経験を重ねるようにして下さいね。
関連記事には
がありますのでご参考ください。それではまた!