株は源泉徴収あり・なしどちらがお得?システムで損してませんか!?

    

どうも、ひげづら(@higedura24)です。

株の証券口座を作る場合、

  1. 一般口座
  2. 特定口座

の選択をする必要があります。

また、特定口座においては

  1. 源泉徴収あり
  2. 源泉徴収なし

をさらに選択する必要がありますよね。

おそらく、多くの方は特定口座(源泉徴収あり)を選択していることでしょう。

この記事では口座種別の選び方、源泉徴収あり・なしの特徴についてご紹介しました。

何でもかんでも特定口座(源泉徴収あり)が最適なわけではないですよ!

    

特定口座と一般口座の違い

源泉徴収あり・なしについてお話する前に、特定口座と一般口座の違いをお伝えしておきます。

株における特定口座と一般口座の違いは

  1. 特定口座:証券会社が年間取引報告書を作成してくれる
  2. 一般口座:年間取引報告書を自作して税金を納める

というものです。

「年間取引報告書」とはその名の通り、あなたがどんな銘柄をいくらで買って、いくらで売って、いくらの損益が・・・というものを全て書き記したものです。

それを基に税金を計算し、必要に応じて収める必要があります。

この年間取引報告書を作成するのは非常に手間ですし、ミスが許されません。

そのため多くの方が「特定口座」を選択し、証券会社に年間取引報告書を作成してもらっています。

証券会社が年間取引報告書を作成すれば、後述するように確定申告まで済ませてもらうことも可能です。

したがって、株式投資をするのであれば「特定口座」が断然おすすめですね。

株は源泉徴収ありなしどちらがお得?

特定口座における源泉徴収ありなしの違いは

  1. 源泉徴収あり:年間取引報告書を基に税金まで納めてもらえる
  2. 源泉徴収なし:年間取引報告書は作成してもらえるが確定申告は自分

というものです。

前述のように、特定口座と一般口座を比較すると特定口座のメリットが大きいですよね。

しかし、源泉徴収のありなしに関しては個人の事情によるところが大きいでしょう。

具体的には

  1. 年間利益が20万円以下もしくは損失が出ている:源泉徴収なし
  2. 年間利益が20万円を超える:源泉徴収あり

という選択が好ましいです。

源泉徴収なしのメリット

もしあなたが年収2000万円以下のサラリーマンの場合、株や副業の合算利益が20万円以下であれば納税義務はありません。

外部参照リンク:国税庁|確定申告が必要な方

したがって、もし「特定口座(源泉徴収あり」」にした場合は無駄な税金を払うことになります。

一度払ってしまった税金は戻りませんし、もしあなたが損失を被っているのであれば確定申告の必要がありますよね。

株の損失は確定申告によって一定の年数で繰り越すことができ、翌年の利益で生じた税金などを緩和できます。

<関連記事>

株で年間20万円以上勝つ自信がなく、損失を重ねるのが常であれば、特定口座(源泉徴収なし)のメリットが大きいです。

ただし、特定口座(源泉徴収なし)は確定申告の必要があるのでそこだけは忘れないように注意してください。

  1. 損失が出たら確定申告
  2. 損失は毎年忘れずに確定申告で繰り越す
  3. 年間取引報告書で利益額の確認を行う
  4. 年間利益20万以内なら確定申告しない
  5. 年間利益20万円を超えたら確定申告

という点が重要です。

源泉徴収ありのメリット

特定口座(源泉徴収あり)のメリットはなんと言っても手間がないことでしょう。

特定口座(源泉徴収あり)はあなたが税金で損していようがいまいが、ほぼどんなケースでも対応されている口座種別です。

損失が出ているのに確定申告しない場合、税金分の損をすることになりますが義務ではないため怒られません。

利益が20万以内でもしっかり税金は搾取されていて、これは返ってきません。

利益が20万を超えていても、すでに税金を払っているため確定申告の必要はありません(繰り越し損失を超えていなければ別)。

まとめると、

  1. 20万を超えない利益もしくは損失:源泉徴収ありはデメリット
  2. 20万を超える利益:源泉徴収ありで手間を省けてメリット

という解釈です。

初心者さんは利益どころか損失を抱えていることがほとんどでしょう。

特定口座(源泉徴収あり)では無駄な税金を払う可能性がありおすすめできませんが、損しても良いから手間を省きたいのであれば最適です。

源泉徴収ありなしを変更して株を行いたい場合

特定口座(源泉徴収あり)で株をやっていたけど、税金で損するなら「源泉徴収なし」に変えたい!

そう思った場合は、各証券会社のマイページにて変更が可能です。

変更手順は証券会社の公式ホームページに書いてあるので、参照してください。

ただし、知っておくことがあります。それは、

  1. 年内に株式や配当金などの受け取りがあった場合、当年中の変更はできない
  2. 設定はできても、変更は来年からになる(証券会社で違う可能性あり)
  3. 源泉徴収「なし」から「あり」で配当金のみの受け入れなら当年中の変更可能

といった点です。

外部参照リンク:楽天証券|源泉徴収ありなしの変更

簡単に言えば「その年に売買してたら来年以降の変更になりますよ」ということですね。

証券会社によっては設定だけであれば済ませることができるので、来年以降に設定変更したことを忘れないようにメモっておきましょう。

まとめ

いかがでしたか?今回は特定口座における「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」についてご紹介しました。

株初心者さんは損している方も多く、特定口座(源泉徴収なし)がおすすめです。

無駄な税金を払わないような口座種別にしておき、損失は繰り越すのがベストですね。

そうすれば20万以内の利益もまるまる入ってきます。

自分に最適な口座種別で株式投資を行っていきましょう。

関連記事には

  1. 差金決済取引をわかりやすく!デイトレは特に注意しましょう!
  2. 株の税金は本・・ではなく無料PDFやサイトで学べるよ!

がありますのでご参考下さい。それではまた!