どうも、ひげづら(@higedura24)です。
酒田五法の中には「差し込み線」というローソク足パターンがあります。
<関連記事>
差し込み線は強さを表すという考え方と、弱さを表すという考え方どちらもあるのが特徴的です。
本当はどちらが正しいのか前から気になっていて、最近やっと調べたので今回はその点について書いてみました。
結論から言うと、酒田五法の中では確かに両方とも書かれているようですね!
だからどちらも正しい。
しかし、私が思っていたのと少しニュアンスが違っていたのでその辺も説明します。
あくまでローソク足のパターン分析ですが、相場への考え方としてかなり為になったなーと思いました。
上げ足の差し込み線は実践的な酒田五法
簡単に言ってしまうと、
- 上げ足における差し込み線は強い
- 下げ足における差し込み線は弱い
というのが基本的な解釈のようです。
上げ足とは上昇トレンド、下げ足とは下降トレンドのことですね!
差し込み線の基本的な形は・・・
このように陰線の下から陽線が差し込まれる組み合わせです。
要はこれが上げ足の最中に出れば「強さ」で、下げ足の最中に出れば「弱さ」だという解釈でしょうか。
以前の記事では上髭を引いた差し込み線が弱いといったことを書いてしまいましたが、下げ足の中で出るものが弱いという考え方になります。
まぁ、上髭を引いた方が弱いことは弱いのでしょうが、酒田五法としては関係ないのかもしれません。
下げ足の差し込み線は売りの急所とされ、強い下降トレンドの中で出たら売り叩かれるポイントと考えましょう。
ただし、材料が出て陰線のほとんどを巻き返すような強い反発や逆襲線となれば話は別です。
ややこしいですが、個人的には暗記ではなくローソク足の意味を考えて解釈するように心がけています!
テクニカル分析なので、確率論的な考えはありますし、流れや銘柄背景も同じくらい大事ですもんね。
<関連記事>
上げ足の差し込み線とは
差し込み線で実践的だと感じるのは「上げ足の差し込み線」の方です。
上げ足の差し込み線とは・・・
こんな形で
- 上昇相場のもみ合いで生じるローソク足の組み合わせ
- 陽線にかぶせるように陰線が出て、その翌日安寄り
- 安寄りするが、陽線で巻き返す
という流れを言います。
上げ足の差し込み線におけるポイントは
- 強い上昇力がある銘柄
- かぶせ線に負けないぞ、という市場の気持ち
- 実際に陽線で高値引けする
といった点ではないでしょうか。
通常、かぶせ線は弱さを示す酒田五法ですよね。
<関連記事>
その心は「高値で寄ったのに陰線で安値引けしたので、上昇力が弱まったのではないか」というものです。
実際の相場でもよく見かける酒田五法ですが、上げ足の差し込み線ではこれを巻き返すということに意味合いがあります。
また、上げ足の差し込み線となるには銘柄背景に強い上昇力がなければならないでしょう。
強い銘柄が陽線で巻き返す値動きを見たら、押し目買いや追撃買いのポイントとなるわけです。
上げ足の差し込み線の実例チャート
では実際のチャートで上げ足の差し込み線を見てみましょう。
こちらをご覧ください。
この銘柄は、
- 黄色線で安値が決まった
- 安値が決まったあと、青枠内で材料が頻出
- 赤枠で上げ足の差し込み線が発生
- 上昇力が強まる
といった流れになっています。
青枠内の大幅ギャップアップ陽線で値動きに気づき、そこから中長期線サポートが見られたので監視していた銘柄です。
実際に買ったのは赤枠よりも後ですが、その際にはTwitterでも「材料多いけど注目集めてどうしたいの?」とつぶやいています。
正直申し上げて、買った理由は上げ足の差し込み線がどうとかではないです。
勘というか、なんとなく怪しさを感じたので買っただけ。
ただ、上げ足の差し込み線が有効なのはこういった「上昇力が確実についてきている銘柄」なんだと思います。
- 銘柄の背景として強くなっているな
- 材料がたくさんあって良いな
- なんだか怪しいな
という気持ちが出てくることあるじゃないですか?
そういった怪しさがチャートに表れる例のひとつが上げ足の差し込み線なのではないかと。
ちなみにこのあとの値動きでは・・・
中期線下にくる時期もあるのですが、大陽線で下げに抵抗する場面でもあるんですよね。
そしてその大陽線を割らずに上げていく・・・と。
最終的にはこのチャートの先ででかい材料が出て、ストップ高にもなっています。
その時にはとっくに持っていなくて、「うわ・・・そんなことあるのか・・・」と思いました。
悔しい気持ちもありましたが、非常に良い勉強材料となったので後悔はなし!
まとめ
いかがでしたか?今回は上げ足の差し込み線について書きました。
酒田五法の中でも実践的なローソク足パターンだと思います。
銘柄の上昇力に加えて、上げ足の差し込み線のような値動きがあれば勇気を出して買ってみて良いのかもしれません。
個人的にも差し込み線の概念を良い意味で変えてくれることになりました。
今後も意識してチャートを見てみようと思っています。
関連記事には
がありますのでご参考ください。それではまた!