大陽線の翌日に大陰線が交互出現!悩まないために必要な考え方とは?

    

どうも、ひげづら(@higedura24)です。

皆さんは保有株が大陽線を引いたらどう思いますか?

  1. やった!大陽線だ!
  2. 大陽線かー、もっとゆっくりじわじわ上がってよ!

色々な感想があるかと思います。

では、大陽線のあとに大陰線が連続したらどうでしょうか?

はっきり言って対応に困りますよね。大陽線で動意付いたかと思っていたのに、正反対のローソク足が出たわけですから。

最近、私の持ち株でも同じことがありましたので、今回は「大陽線と大陰線が交互出現した場合の考え方」についてお話したいと思います。

長く株式投資をやっていけばいずれ起こり得ることですから、ぜひこの機会に自分ならどうするか考えてみてはいかがでしょうか?

    

大陽線と大陰線が交互したらどうするか

まずは大陽線と大陰線が交互した実際のチャートを見てみましょう。

こちらをご覧下さい。

大陽線と大陰線が連続

このチャートの赤枠部分は、大陽線でストップ高した翌日に大陰線が交互出現した状況と言えます。

大陽線の出来高と大陰線の出来高はほぼ拮抗していて、ストップ高した分だけ売られている状況にも見えてしまいますね。

チャートで見ていただきたいポイントとしては

  1. 完全なる初動はかなり前段階で起こっている
  2. そのあとに2回目の初動で上髭陽線
  3. 3回目の初動で本格上昇開始
  4. 最後にストップ高大陽線+大陰線が連続

という流れです。

以前書いた記事でお話したように株の初動は追っていくとかなり前段階にあることも多く、そこで気づいた人はかなり前から持つことが可能でしたね。

<関連記事>

また、3回目の本格上昇開始後はボラティリティがかなり拡大しています。

ボラティリティが広がればそれだけ株価が動ける範囲が広がるので、理論的にはどう動いてもおかしくはない状況ですね。

問題の大陽線と大陰線が交互出現した部分は赤枠箇所です。

大陰線の始値は大陽線高値を超えているので、いわゆるかぶせ線と言えるでしょう。

<関連記事>

かぶせ線はそこで一旦の調整が入る可能性を示唆していて、実際に大陰線が包み足になりながらかぶせ線になった状態から中期線まで落ちています。

ちなみにチャートには中期線から急反発している様子がありますが、これは結果論です。

趣旨としては大陽線と大陰線が連続した直後にどう考えていくかであって、その際の選択肢を作る必要があります

選択肢は保有単価で増減する

上記のチャートを見た場合、考えられる選択肢は

  1. 大陽線と大陰線が連続した段階で即座に売却
  2. 大陰線が出たものの様子を見る
  3. 大陰線もしくはその少し後に買い増しをする

といったものが挙げられるでしょう。

また、これらの選択肢の裏側にある根本的な考え方は「ここからどうなるかわからない」というものですね。

大陽線と大陰線が交互出現する状況はかなりイレギュラーではあるので、どう転んでいくかわからないのが正直なところです。

ストップ高になるほどの大陽線が出たので何かしらの要素は背景にあるのでしょうが、それをすぐに大陰線で切り返す値動きは不穏でしょう。

要は材料などのポジティブ要素と出尽くし感などのネガティブ要素のどちらが強いかわからないわけです。

だからこそ選択肢を場合分けして、最適なものを選びたいと考えます・・・が!

正直、保有単価によって選択肢は限られてしまう側面はあるでしょうね。

例えば大陰線から様子を見たいと思っても、自分の保有単価が高値掴みと言える価格であればかなりリスクは高いと思いませんか?

もし大陰線からチャート例のようにガラガラと崩れたら大きな含み損を抱えることになります。

株で負けない極意は「含み損をなるべく抱えない状況を選んでいくこと」ですから、大陰線から再度切り返すリターンよりは大陰線から続落するリスクにヘッジをかけていくべきです。

したがって、高値掴みしているのであれば即座に損切りすることが最適ではないかと思います。

一方で、保有単価が1回目とか2回目の初動に近ければ様子見や場合によっては買い増しもありです。

保有単価が安い状態でストップ高になってくれたのであれば大きな含み益を抱えていることが多いので、それを背景に選択肢が増えます。

負けないことを優先したいので同値撤退も視野に入れつつ、値動きを静観するのが安定策ではないでしょうか。

話をまとめると、大陽線と大陰線が連続する状況では

  1. 基本的にはどう転ぶかわからない
  2. 保有単価との位置関係によって選択肢が増え、なるべく負けない状況を取っていく

ということがポイントです。

兆し陽線に注目してみよう!

大陽線と大陰線が連続した場合の考え方はなんとなく伝わったかと思います。

しかし、そもそも選択肢を多く持つためには保有単価を下げる努力が必要ですよね。

したがってまず考えるべきは「兆し陽線」から監視を続けることではないでしょうか。

兆し陽線とは相場の初動となるような大陽線や陽線群を言います。

冒頭にお見せしたチャートでも・・・

兆し陽線の例

遡っていくことで図のような兆し陽線による初動を観測できました。

この兆し陽線と呼ばれる部分が「頭と尻尾はくれてやれ」の頭にあたる部分です。

こういった箇所に最初から着目して株を売買していれば、大陽線と大陰線が高値で交互出現してもそこまで悩まないでしょう。

短期売買の保有株に対する選択肢は、平均取得単価に左右される部分は少なからずあるので意識していった方が有利に立ち回れるはずです。

兆し陽線の見つけ方とは

兆し陽線の見つけ方は非常にシンプルで、楽天証券の出来高乖離率ランキングを活用します。

出来高乖離率とは前日比で大きく出来高が上昇した銘柄をランキング形式で表示してくれる機能です。

例えば、記事執筆時点であれば

出来高乖離率ランキング

こんな形で出来高が急増した株が表示できます。

中には値下がりで出来高急増した株や、初動とは言えない位置にある株も含まれているので注意してください。

ランキングを見る方法は簡単で、

  1. スマホアプリ:画面右下メニューからランキングを選択
  2. PCツール:画面左側から投資情報を選択肢、ランキングをクリック

とやるだけです。

ランキング項目の中に「出来高乖離率」があるので、お好みの市場でチェックしてみて下さい。

初動に近い銘柄を拾い上げていけば、その後の急騰を狙うことも可能です!

ただし、これは楽天証券に無料口座開設をした人のみの特権です。

まだ口座をお持ちでない方は先に口座を持っておく必要があります。

外部参照リンク:楽天証券|概要

まとめ

いかがでしたか?今回は大陽線の翌日に大陰線が交互出現した場合についての対処法をお伝えしました。

正解はないと思いますが、即座に売却か様子見か買い増しの選択肢から選ぶことになるでしょう。

また、選択肢は保有単価によって左右されるので、高値掴みの場合は即座に売却でも良いのかなと思います。

そもそも取得単価を安くするためには兆し陽線などの初動に注目するべきです。

有利に立ち回るためにも意識するべきポイントではないでしょうか。

兆し陽線を見つける方法は楽天証券の出来高乖離率ランキングがおすすめです。ぜひ小まめにチェックしてみて下さいね。

⇒ 楽天証券で詳細を見てみる

関連記事には

  1. ローソク足やひげの見方が知りたいならこれを読め!極意をぎゅぎゅっと凝縮!
  2. 【大陽線】種類・ダマシ・シグナルを解説!全部ご存知ですか?

がありますのでご参考ください。それではまた!