株で負ける人のパターンはバランス感覚の欠如!冷静に状況判断しよう!

    

どうも、ひげづら(@higedura24)です。

株をやっていると負けパターンがなんとなく浮き彫りになってきます。

一概には言えないですし、個人によって感じ方は違いますが誰でもひとつやふたつはあるものです。

そういった負けパターンを覚えておき、次回に生かしていくことがじわりじわりと勝率を上げることにもつながります。

そこでこの記事では、「株で負ける人のパターン」としてありがちなものを述べました。

おそらく当てはまる方も多いと思いますので、ぜひご参考下さい。

    

株で負ける人のパターンは何もしなさすぎること

結論から申し上げると、株で負ける人のパターンは「何もしなさすぎること」です。

「何もしない」という表現がポイントで、状況が大きく変化しているにも関わらず

  1. 売りもしないし
  2. 買いもしない

ということですね。

例えば株価が大暴落しているのに「売らない」または「買わない」ということは、

  1. 含み損のまま「塩漬株」として放置する
  2. 取得単価を下げるための適切な機会を失う

ということにつながります。

また、何を買っても儲かる時期がきているのに「売らない」または「買わない」ということも、

  1. その後の下げ局面に向けて利益を積み上げない
  2. その時の主役銘柄を保有しない

ということにつながります。

大暴落で理由もなく放置することは現実逃避に他なりませんし、買って良い時期に買わないことは状況把握ができていないことと同義です。

株式投資では胃が痛くなるくらいの大暴落でも

  1. 損切り
  2. ポジション調整

など何かしらのアクションを起こさないといけないつらさがあり、そのアクションの源泉となるのは「強い精神力」でしょう。

また、暴落の度合いによっては「買い増しチャンス」となっている可能性もあります。

この時の買い増しはリスクを取りに行くものではなく、その後の推移を考察した時にリスク低減となっていなければなりません。

その時の損切りや買い増しが正しい行動だったのかは未来にならないとわかりませんが、

  1. なるべく適切な行動を取って勝ちに持っていく
  2. 状況を正確に把握して冷静に行動する

というためには「日頃のルーティンワーク」がとても大切です。

例えば、毎日の大引け後に業種別指数を確認して記録するルーティンワークがあったとしましょう。

その結果、ある時期から特定のセクターが弱っていることに気づきました。

もし自分が短期目線で保有している株の中に同セクターがあれば、大きく崩れる前にポジション調整をし始めることも可能ですよね。

しかしながら、

  1. 普段から何もしないし、株価が大変化しても何もしない
  2. でも買いたくなったら雰囲気で適当に株は買ってしまう

という状況のまま株の売買を続けている人は多いと思います。

これでは絶対に勝てませんので、せめて自分が大事だと思っている部分くらいは観察を続ける意識が必要でしょう。

通勤時も食事時も寝る前もいつでもチャートを見る必要はありませんが、最低限として

  1. 自分がどういった株を狙うのか決めておく
  2. 狙う株を事前にリストアップしておく
  3. なぜそれらの株を狙うのか明確な理由を作る

という状況はクリアしておきたいものです。

また、株を買う理由はテクニカル分析よりも

  1. 時代の流れや注目されやすいテーマ
  2. それらに合致している情報が発生しているか
  3. 自分ではなく市場が欲しいと感じる要素があるか
  4. 業績や決算内容に反映されているか

といったことを考えた方が良いと思います。

誤解を招くとまずいので一応言っておくと、テクニカル分析が悪いわけではないですよ。

そうではなく

  1. まず事業内容など実態的な理由が真っ先にある
  2. そのあとに買うタイミングを探る
  3. タイミングはチャートで探りたい
  4. チャートで探るときにシンプルなテクニカル分析が役立つ

というイメージです。

よく落ちているナイフは掴むな(下落途中の株は買うな)と言われますが、その判断はテクニカル分析である程度可能となります。

ただ、下げ止まっている株をなんでも買うわけではないですよね?

事業内容など現実的な買いたい理由があって、その上で安い株が欲しいわけです。

この順番を間違えると結構怖いので、意識しておくことをおすすめします。

やりすぎも負けるパターンのひとつ

先ほど、株で負けるパターンは「何もしなさすぎる」と言いました。

この「しなさすぎる」もひとつのポイントで、時には何もしない勇気も大事です。

ここが非常に難しく精神的にキツい部分ではありますが、逆に極端にやり過ぎることも負けるパターンのひとつなので仕方ありません。

例えば株価暴落の時に損切りやポジション調整をするのはわかりますが、なんでもかんでもたたき売りすることは「狼狽売り」と言われてしまいます。

狼狽してほとんどの株を手放した後、

  1. 翌日には大きく戻してしまった ⇒ 戻したタイミングで売ればもっと傷が浅かった
  2. 損切りが正しい判断だった株とそうでない株があった

というケースはあるあるネタですよね。

損切りは買った理由と表裏一体ですので、必ずそれを思い返すことが大事でしょう。

その中で「これは様子見をした方が良いな」という株があってもおかしくはないので、そういった時は「何もしない(正確には行方を見守る)」という判断になります。

有事の時に何もしなさすぎるのもダメだけど、極端にしすぎてしまうこともダメ。

うまく説明できませんがこのバランス感覚が非常に大事で、日頃から(心理的に冷静な時から)

  1. 自分のちょうど良いポジションはどれくらいか
  2. 現状から極端に上げ下げしたらどうするべきか

を考えておくべきです。

株の勝率はじわりじわりと上がるもの

株で負けるパターンについて述べ、最終的にはバランス感覚が大事だと言いました。

ただ、こういったバランス感覚ってすぐに身につかないのが普通です。

また、もっともっと細かい負けやすくなる要素には

  1. メンタルの弱さ
  2. 自制心の欠如
  3. 計画遂行能力と対応力

があり、これらは性格にかなり起因するものですよね。

人間の性格はそう簡単には変えられないでしょうから、時間をかけて意識することが求められます。

  1. すぐ売りたくなる衝動をぐっとこらえ、論理的な行動を取る
  2. 当初の計画を意識して、大きく状況が変わらない限りはそれを守る
  3. 狙う株をほいほい変えずに、じっくりと待つ

といった行動を取ることで少しずつ勝率も上がっていった経験がありますので、焦らずに少しずつ株に向き合っていくことが大切ではないでしょうか。

株をやり始めると人間の欲深さに驚かされることが多くて、

  1. 信用取引を使ってすぐに儲けたい!
  2. 一か八か仕手株で大勝負してやる!

といった生き急ぐパターンは代表的な負け戦です。

また、そういった人に限って「負けたのは自分が悪いわけじゃない!」と言いがちなので、負けや悪かった点を認める人間力も大事だと思います。

間違いを認められる人は正すことも上手な傾向があるので、じわじわと勝率も上がるはずです。

負ける人のパターンは投機と投資どっち?

株式投資の世界では個人投資家のほとんどが負ける人だと言われています。

また、個人投資家の多くは投機目線が多く、

  1. デイトレードやスイングトレード
  2. イナゴトレードなどの仕手株戦

がメインという状況です。

本来の株式投資は

  1. 企業成長による株価上昇
  2. 配当などの利回り

で儲けを出すのですが、短期的に売り買いを繰り返して儲けを出そうというわけです。

どちらが正解かはわかりませんが、

  1. 個人投資家の多くが投機目線
  2. 個人投資家の多くが負ける人

という状況から考えると、投機スタイルそのものが負ける人のパターンなのかもしれません。

個人的には「何の是正もせずに同じような負けトレードを何年も繰り返す」よりかは、「株価暴落時に有望株を買って長期保有すること」をおすすめします。

まぁ、私が株を始めたのはちょうどアベノミクスで盛り上がる時でしたので、タイミングが良かったと言われればそれまでですが。

とは言え、買う時に「投資目線で買っているんだぞ」と意識しなければ長期的に保有などしないでしょうし、そもそも投機は機関投資家が好き放題やっている土俵ではないですか?

アルゴ売買という機械取引や、個人投資家を養分にするような罠がたくさん張り巡らされているというのはよく聞く話です。

株初心者さんがそういった投機の世界に最初から本域の資金で臨むのは、重戦車に竹槍一本で立ち向かうようなものですから勝率は低いと思います。

まずは「良い会社とはどういったものか」を自分なりに考えて、その次に「そういった会社を買うタイミングはどういった時か」を考えることです。

良いタイミングで良い株を買えたと感じられればそれを資産として保有して、また次の買い時を待ちます。

短期的な値動きによって大きな含み損になるときもあるのですが、企業側の問題でない限りは大丈夫かなと思うことも多いですね。

変わらず好決算を続けてくれていればむしろ調整を経て高値更新となるケースは多いので、己の胆力で乗り切るイメージを持つことが大切かと思います。

2020年3月の新型コロナショックには冷や汗が出るほど参りましたが、家族にも励まされたのでなんとかかんとか冷静にいられました。

とりあえずは今後もこういった投資目線を大事にしたスタイルは続けて、時期がきたら日本株はやめ・・・るかはわかりません。

まとめ

いかがでしたか?今回は株で負ける人のパターンについて私見を述べてみました。

株は買うけど普段も有事の時も「何もしなさ過ぎる」のはやめた方が良いと思います。

日頃から現状がどういった状況かを考え、何か起こればバランス感覚のある行動を心がけましょう。

個人的にはこのバランス感覚が大事だと考えていて、

  1. 片っ端から狼狽売りをする
  2. 下げ止まる前に資金一杯買う

といったことは避けた方が良いです。

しっかりと状況判断をしていく意識を持ち、焦らず少しずつ勝率を上げていくように心がけたいですね。

また、個人投資家の多くが投機で負けている人なのであれば投資目線を持つのはいかがでしょうか。

そのためには「どんな会社を臨むのか」と「その会社を買う時はいつか」を、やはり日頃から考える必要があります。

関連記事には

  1. 株で負ける人の3大特徴を実体験から紹介!手法ばかりに気を取られていませんか?
  2. 株の買い方で儲からない可能性が高そうな4パターン!あなたは当てはまりますか?
  3. 株で儲かる確率はあなたの性格次第!?どんな相場でも負けてしまう人はいます。
  4. 株の勝ち方を知るための唯一の方法とは間違いなくこれだと断言できる!
  5. 株の自己責任原則は法整備と投資家の工夫で成り立っている話

がありますのでご参考ください。それではまた!