株が難しい理由を銘柄選び~売り時に分けて対策といっしょに述べてみた!

    

どうも、ひげづら(@higedura24)です。

株式投資をやったことがある方もやったことがない方も、株に対して難しいというイメージを持たれている方は多いかと思います。

当然、私も難しいと感じている一人です。

人によってどこが難しいと感じるのか違いはあるかと思いますが、色々な人に聞くと「大体こんなことが多いよね」というものはあります。

この記事では

  1. 株式投資のどこが難しいのか
  2. それでもなぜ株を続けていくのか

について書きました。

株の難しい部分は、多くの方が抱えている悩みや不安と密接に関係しています。

これから始めようと考えている方も、現在悩んでいる最中の方もぜひご参考下さい。

    

株式投資で儲けるのは難しい

そもそも株をまだ始めていない方は投資そのものに色々な先入観があるかと思います。

  1. 投資の世界はリスクがたくさん!
  2. 投資で失敗したら借金まみれになる!
  3. 投資は難しいのでたくさん勉強しなきゃだめ!

などネガティブなイメージはたくさんあるでしょうね。

正直当たっているものも多いです。

投資にはリスクはつきものですし、失敗して借金まみれになった方もいるでしょう。

それに株やその他の投資で儲けたいと考えている方はたくさんいますので、それらの方に負けないように勉強も必要です。

そして知れば知るほどに株で儲けるのは難しいと感じるでしょうね。

でもリスクを取るからこそ、あって無いような金利で貯金するより利益を得られるわけですよ。

そのリスクを自分自身でコントロールして、リスクに見舞われても破産しないように考えるのは当たり前。

そのためにはある程度の勉強や、自分から知ろうとする姿勢も大事ですよね。

もっと言えばこういった姿勢は、何か新しいことを始める上で同じことが言えるのではないでしょうか。

たまたまやりたいことがお金に関わることだったというだけで、スポーツでも音楽でも同じように「それ相応の努力」を考える必要はあります。

とはいえ、株をやっている方がどういったことで悩んでいるのかわからないと思いますので、この記事で少しでも知ってもらえれば嬉しいです。

確かに株で儲けることは難しいですが、それでも多くの方が株式投資をやっていて悩みながらも成長していますよ。

株が難しいと感じる理由

株式投資の流れは大まかに分けて

  1. 銘柄選び:どの株を買うのか探す・決める
  2. 株を買う:選んだ銘柄をいつ買うのか考えて、実際に買う
  3. 株を売る:買った株をいつ売るのか考えて、実際に売る

の3つです。

したがって、この流れの中で生じる事柄に対して難しいと感じることが多いでしょう。

ではそれぞれに対して、どういった理由で難しいと感じているのか紹介します。

銘柄選び

まず「どの株を買うのか選ぶ過程が難しい」と感じる理由についてです。

株を始めたばかりの初心者さんでは特に

  1. どの株が上がるのだろうか
  2. 自分が買ってから株価が下がったら嫌だな
  3. みんなはどんな株を買っているのだろうか

といった悩みはありがちですよね。

この根底の理由には「負けたくない」とか「損したくない」といった理由があると思います。

また、同じ銘柄スクリーニング方法で選んでもうまくいく時とそうでない時があるので、余計に悩んでしまうケースもあるでしょう。

ただし、上記の悩みは株式投資を続ければ続けるほどに解消されるのではないでしょうか。

これがまた不思議なんですが、経験年数が上がってくると

  1. このチャートはなんとなく怪しい
  2. こういった企業は株価が上がりやすい
  3. この材料の書き方は良い

など第6感的なものも含め、選定眼が出てきます(私はそうでした)。

そういった株を試しに買ってみて、実際に上がればすごく嬉しいわけですよ。

そうなったら嬉しいで終わらずに記録を取ります。

そしてそれが積もっていくとなんとなく共通点が見つかるので、それが手法なり銘柄選定条件になるわけですね。

負けたくないとか損したくないと感じる気持ちもわかるのですが、まずは自分の感覚を信じて少額でも買ってみることです。

また、株を選ぶ時には自分の売買目線と合っているかも重要でしょう。

例えば、短期売買をしたい人は直近で大きく値上がりしているものを好みやすいですし、長期売買をしたい人は安定した上昇で企業価値に対して割高になっていないものを好みやすいです。

自分の目線がどちらに近いかをまず考え、それに合っている銘柄を選べばペースを保ちながら株式投資がやりやすいのではないでしょうか。

簡単に言えばいくら株価が動意付いていても、長期目線で赤字企業なんか買いたくないということです。

そういった株は最初から除外して、残ったものに経験値を当てはめながら選びましょう。

買い時

まずは買ってみてと言われても、どのタイミングで買えば良いのかわからないという悩みもありますよね。

おそらくですが、株の買い時が難しいと感じる理由は

  1. その株の価値がいまいち掴めていない
  2. どれくらいの株価で買いたいのか決めていない
  3. なんとなく売買を繰り返している

といったことが挙げられるでしょう。

例えば、チャート上のどこで株を買うか悩んでいる人は多いですが、そもそもその株が今よりも倍になるのならどこで買ってもほぼ利益を得られるわけですよ。

そう考えれば今日買おうが明日買おうが大した差はありません。

それよりも現状が未来に対して安値圏なのか高値圏なのかを考えるべきだと思います。

株価は人気次第でどこまでも上がったり下がったりしますが、それでも買う時には大局的に将来の株価を考える必要があるでしょう。

同じ下降トレンドから下げ止まってきた銘柄でも、

  1. ここから株価を戻せそうな銘柄
  2. さらに株価が深掘りしそうな銘柄

かどうかで、そこが買い時かは全く違います。

テクニカル分析だけを気にすると同じかもしれませんが、株式は企業であって

  1. 事業内容
  2. 収益性
  3. 財務
  4. 割安度

が変わることは意識した方が良いでしょう。

「買い時」を考えるとチャートばかり引っ張ってきてしまいますが、どんな会社かを考えると難しいイメージも少しは和らぐと思います。

買い時の前提にはこんな考え方があって、そこがしっかりしていれば大体この辺かなって感じで買っても良いかもしれません。

短期だと少しシビアにポイントを考えますが、ゆったり持つならなおさらです。

ちなみに株の買い時では「資金管理」も難しいと感じる理由のひとつに挙げられますね。

実際に株を買う時に、

  1. 最初にどれくらい買って
  2. 株価が動いたらどれくらい買い増して
  3. どれくらいの株数を最終的に保有して
  4. 現金はどれくらい残すのか

を考える必要があります。

また、複数銘柄を同時進行で買っていく場合には全ての銘柄に対して行う必要もあります。

資金がたくさんあれば良いのですが、資金がある程度限られている方がほとんどなので時間が経過するほど大変になってくるわけです。

もっと他に良さそうな銘柄が出てくることもあるでしょうし、想定外の値動きが入ってくることも考えられます。

株の買い時を考えると同時に、こういった資金管理も悩みの種ですよね。

対策はやはり

  1. 株を買いすぎないこと
  2. 1銘柄あたり最大でどれくらい買って良いのかを決める
  3. 最低でもどれくらい資金を残すのか決める

など最低限のことを考えることです。

最初のうちはあまり多くの銘柄を管理できないでしょうから、たくさん現金を残して、自信のある銘柄にマンツーマンで対応することから始めましょう。

それが投資リスクをコントロールすることにもつながります。

売り時

個人的に一番難しいと感じるのはこの売り時です。

そこから株価が上がるか下がるかわからないので、短期でも長期でも非常に悩みますよね!

個人的には利食いを進めながら株価の上昇を狙いたいので、銘柄ごとに目標利益を決めて少しずつ売っていく手法を取っています。

この目標利益を考える際には、銘柄選びや買い時で考えた「株の価値」が関係してくるわけです。

ただし、実際どこまで株価が上がるのかは市場が決めることなので、これこそ売り時が難しいと悩む最大の理由でしょう。

例えば、

  1. 自分はまだまだイケると思っていたのに大きく下がり始める
  2. この辺で打ち止めかと思ってもそこからグングン株価が伸びる

といったことはザラにあります。

もしくは、

  1. もうダメかと思って損切りした瞬間に大きく株価を戻した
  2. 損切りしてしばらくは下がったけど、結局大きく戻してきた

なんてパターンもありますよね。

自分の価値観を超えて株価が上がったり下がったりするので難しいですが、大事なことは

  1. 利食いは株価の値動きに沿って保有すること
  2. 損切りは自分の価値観に沿って行うこと

といった意識かもしれません。

最高値で利食いできなかったり損切り場所が悪いとショックですが、仕方ないと割り切る姿勢も必要でしょう。

デイトレは難しいのか

株を始めてみようかなと考える理由のひとつに、「デイトレードをやってみたいから」というものがあります。

TVやメディアの影響からか、意外にも「株=デイトレ」と考えている方もいるようです。

また、株でデイトレなんて難しいに決まってるからやめとけ!という考えも多そうですね。

確かに難しい部分もあるのですが、個人的にはデイトレの方がとっかかりやすいのかなと思います。

理由はいくつかあって、

  1. 企業業績などファンダ面があまり影響しない
  2. 材料を調べるようにすれば銘柄選びも苦ではない
  3. その日だけ資金を入れるので持ち越しリスクがない
  4. やれる時だけ行って、地合いが悪いときは傍観できる
  5. 板やチャートを研究すれば、少しずつ実力が上がっていく

といったことが主なものです。

最初は損することも多く難しいと感じると思いますが、自分の型ができるとかなり違ってくると思いますよ。

その中でまた研究して、少しずつ改良して・・・と繰り返せばぼちぼち勝ち負けありつつもトータルでプラスになることも可能です。

私の場合はそこまで積極的にデイトレするわけでもなく、中長期で株を持つより利益額が少ないですが毎月それなりには稼げています。

もちろん、今日は結構やられたー!デイトレ難しい!と嘆く日もありますが、自分のペースで楽しめているのでおすすめです。

企業分析など難しいという方は、自分の手法を作ってデイトレ運用してみてはいかがでしょうか。

ただし、くれぐれも最初から大きく資金を投入したり、型が決まらないうちから不必要にトレードすることは避けましょう。

まずはザラ場の値動きを観察するところから始めて、徐々に少額からトレードして下さいね。

株を続ける理由とは

株を難しいと感じる要素はたくさんあって、定期的に悩んでいます。

例えば対戦ゲームなんかと一緒で、毎回毎回違った挙動があるのでそこが悩ましくも楽しいんですよね。

対戦ゲームは人と人の考えがぶつかり合うものですが、その中でも一定の規則性や一種の攻略法があるわけです。

ゲームの攻略本にも「この手法は強いぞ!」なんて書かれていて、確かにその方法を使えば勝てるんですよ。

株には誰でも読めば勝てるようになる攻略本はないでしょうが、ゲームと同じように自分なりの攻略法を見つけることは可能ですね。

それが醍醐味であり見つけたときの喜びは大きいので、だから株を続けているのかもしれません。

難しいことはたくさんありますが、株式投資の過程を区切って考え、それぞれに攻略法を見つけていくときっと楽しいと思えるはずです。

向き不向きもありますが、ぜひご自身で色々と考察してみてはいかがでしょうか。

これだ!と感じる手法が見つかった時はきっと「こういうことか」とわかってもらえると思います。

まとめ

いかがでしたか?今回は株を難しいと感じる理由についてご紹介しました。

銘柄選び・買い時・売り時といったことが難しいと悩む方は多いことでしょう。

銘柄選びは売買目線を明確にしつつ、まずは買ってみてうまくいった銘柄に似ているものを選ぶようにすること。

買い時は資金管理を意識しつつ、現状が将来に対して安値圏と言えるのか考えること。

売り時は難しいですが、利食いは市場になるべくついていき損切りは自分目線で行うことが大事ではないでしょうか。

私も株を難しいと感じている一人なので大きなことは言えませんが、ぜひこんなことに気をつけてみてくださいね。

関連記事には

  1. 好決算で値下がり株になる4つの理由とは?安易にギャンブルしてはいけません。
  2. 株の基本的な買い方は計画性を持って自己管理することではないか?
  3. 株は下がったら買うべきか売るべきか?儲かるための意識改革をしよう!
  4. つらい含み損に耐える人へ!3つの対処法と1つの教訓で豊かな生活を送ろう!
  5. 株を高値掴みする原因や対策とは!塩漬けするかは保ち値具合を見ています。

がありますのでご参考ください。それではまた!