MACDの角度でゴールデンクロスの信頼性が変わる!?驚きの理由を解説!

    

どうも、ひげづら(@higedura24)です。

MACDはオシレーター系の指標でありながら、値動きの方向性や強弱感まで教えてくれる優れたテクニカル指標ですよね。

例えば、MACDラインがシグナルラインの上に抜けた場合。

これはいわゆるゴールデンクロスという状況が生じたわけです。

一般に、ゴールデンクロスは買いシグナルとして知られていますが・・・これを判断するために重要な着目点があります。

それは「MACDラインの角度」です。

この記事では

  1. MACDラインの角度が意味すること
  2. クロス時にMACDラインの角度を見る理由
  3. MACDラインの角度に着目して良かった例

をご紹介しましたのでご参考下さい。

    

MACDのクロス角度はどう決まる?

MACDには

  1. MACDライン
  2. シグナルライン

の2本が表示されています。これらは

  • MACDライン=短期指数平滑移動平均線 - 長期指数平滑移動平均線
  • シグナルライン=任意期間におけるMACDラインの移動平均線

という計算式や考え方で表示されるものです。

シグナルラインは移動平均線という性質からあまり大きな動きにはなりませんが、MACDラインは違います。

直近で大きな値動きが発生し、急激に短期指数平滑移動平均線の数値が変わればMACDラインの計算結果も大きく変わりますよね。

また、これは長期指数平滑移動平均線の数値によって顕著になるわけです。

例えばこちらをご覧下さい。

このチャートは

  1. 大きく上昇してから、高値圏で弱いローソク足を連発(赤枠部分)
  2. MACDラインは急激に減少してデッドクロス(青丸部分)
  3. 株価もMACDもしばらく下降
  4. ある価格で株価横ばい、そして大幅ギャップアップ
  5. MACDはゴールデンクロスし、ギャップアップで拡張

という流れです。

まず最初に注目すべきは赤枠内での弱さですよね。

  1. 高値圏での大陰線
  2. 同じ高さでの首吊り線
  3. 長い上髭陽線(ほぼトウバ)

など高値で出たらまずいローソク足ばかりですし、ギャップダウンも複数あります。

<関連記事>

そこから明らかに株価の上昇が鈍り、直近の急騰も相まってMACDラインがカクッと曲がったのが青丸部分。

株価の弱さを軸に、MACDの急な角度によるデッドクロスが値動きを補足しているのがわかります。

株価とMACDはそこからしばらく下げますが、大きな値動きと直近の下げによってMACDが好転する流れになりました。

このように、MACDラインの動きは直近の値動きに影響されやすく、それまでの流れと合算して角度が決まってきます。

逆に言えば、MACDの角度を見ることで

  1. 直前の値動き
  2. 設定期間における値動き

の関係がわかりやすいということ。これはMACDのクロスを考える上で、重要な考え方ではないでしょうか。

MACDの角度とゴールデンクロス

MACDがゴールデンクロスやデッドクロスする際には、その角度が重要です。

なぜなら急な角度でクロスしたということは、

  1. 強弱を明確に感じられる値動きが発生
  2. その結果としてMACDのクロスに移行

という流れを想定しやすいからですね。

先ほどの例では、

  1. ぐーっと続伸したあとに高値圏で弱さを見せる
  2. そこから株価が軟調となり、急な角度でデッドクロス

という流れでした。

MACDが急な角度でクロスしただけで信頼してはいけないのですが、浅い角度で「クロスしたんだかしてないんだかわからない・・・」という状況より順張りしやすいのは確かです。

ちなみに浅い角度のクロスと深い角度のクロスを比較すると・・・

こんな感じですね。

全例そうではないのですが、

  1. 浅い角度のクロスでは、はっきりとした値動きが少ない
  2. 深い角度のクロスでは、はっきりとした値動きが多い

といった傾向があります。

中にはシグナルラインと抱き合うように推移し、その過程でクロスするケースもあるでしょう。

図のようなクロスはレンジ相場やもみ合いであることも多く、あまり信用できないかなと感じます。

<関連記事>

MACDのクロスを考えるのであれば、

  1. 最低でもクロスしたことを明確に認識できる
  2. その上で角度について考える
  3. さらに直近の値動きやチャートの流れに立ち戻って考える

といったことを意識するのがすすめです。

まとめ

いかがでしたか?今回はMACDの角度についてご紹介しました。

ゴールデンクロスやデッドクロスを考える際には、MACDラインの角度にも気を配ってみてはいかがでしょうか。

そして、それをヒントに株価の流れを考察し、エントリーのヒントにしてくださいね。

関連記事には

  1. 【保存版】MACDとは?設定からクロス以外の使い方まで全力で解説するよ!
  2. MACDのゴールデンクロス極意とは!発生位置でガラリと転換!
  3. MACDでトレンド判断するたったひとつの原始的要素わかりますか?
  4. MACDで押し目買いする2つの方法!クロスより強いパターンがあるんです。
  5. MACDのゼロラインは運命の分かれ道!3つの売買シグナルに注目しよう!

がありますのでご参考下さい。それではまた!