- 2020年12月14日
松井証券の「株の取引相談窓口」に電話してレビューしてみた!
松井証券が2020年12月11日より新しいサービスを提供し始めました。 その名も「株の取引相談窓口」。こちらは口座開設している投資家であれば 銘柄探し 取引タイミング といった株式投資に関する相談を無料でしてもらえるというサービスで、顧客満足度が高い […]
松井証券が2020年12月11日より新しいサービスを提供し始めました。 その名も「株の取引相談窓口」。こちらは口座開設している投資家であれば 銘柄探し 取引タイミング といった株式投資に関する相談を無料でしてもらえるというサービスで、顧客満足度が高い […]
SBI証券と言えば証券会社の中でもトップクラスの立ち位置として非常に有名です。多くの方がSBI証券の口座を持っていて、株をやっているほとんどの方はご存じだと言っても過言ではないでしょう。 しかし、特に初心者さんの場合では実際の所どのような点がSBI証 […]
株の世界で最も大手の証券会社といえばSBI証券ですね。 SBI証券はその規模の大きさからあらゆるサービスを投資家に提供していて、とりあえずSBI証券の口座を持ってさえいれば何でも対応できるという印象さえあります。 ただ、少し前まではその手数料の高さか […]
どうも、ひげづら(@higedura24)です。 楽天証券は証券会社の中でNo.2にあたる大手として知られています。 その特徴はなんと言っても「様々な分野で及第点以上のサービスを提供しているオールマイティさ」です。 証券会社の中に100点満点はいない […]
どうも、ひげづら(@higedura24)です。 株式の売買には手数料や金利が発生し、それだけで万単位の年間コストとなってしまいます。 売買コストは確定的なコストなので、より安い証券会社に乗り換えるだけで簡単に年間10万円ほどお得にできちゃうくらいで […]
どうも、ひげづら(@higedura24)です。 今回は少額資金に悩んでいる個人投資家にうってつけの無料アプリをご紹介します。 その名も「ワンタップバイ」です。 ワンタップバイは 1000円分だけ株を買うなど金額指定で取引ができる 日本株でも米国株で […]
どうも、ひげづら(@higedura24)です。 突然ですが、あなたはちゃんと手数料を比較して証券会社を選びましたか? また、自分がやりたいことにしっかりと強みを持った証券会社を利用してますか? 例えば最大手のSBI証券に「どんな用途でもウチが一番! […]
どうも、ひげづら(@higedura24)です。 株式投資の世界では「テクニカル分析」を行っている方はかなり多いですよね。 その理由として テクニカル分析は比較的取りかかりやすい チャートは日々確認しやすい情報であり、株価推移がわかるものだから 株本 […]
どうも、ひげづら(@higedura24)です。 今回は2019年4月にサービスが開始されたばかりのSBIネオモバイル証券についてご紹介します。 なんとこの証券会社は「株式会社SBI証券」とTポイントで有名な「CCC株式会社」が提携して誕生したもので […]
松井証券のおすすめポイントを詳しく解説。独自サービスが多く、株をやるなら必ず持っておきたい証券口座のひとつでしょう。