【出来高と株価の相関関係】トレンド初動におけるパターン分析編!

    

どうも、ひげづら(@higedura24)です。

株価と出来高には

  1. 出来高が先行してから
  2. 株価がそれに追随する値動きを見せる

という関係性があると知られています。

しかし、毎回そういったパターンになるわけではないと「出来高の先見性」についての記事を書きました。

<関連記事>

この記事でも株価と出来高が同時に動いていくケースとして「押し目」を紹介しましたが、今回は違うパターンをご紹介します。

それは「初動」における株価と出来高推移ですね。

シンプルかつ有名なパターンですが、実際にそうなることは多いので覚えておいて損はないでしょう。

    

出来高と株価が初動で相関関係になるパターン

初動とはなんのことかというと、「トレンドが始まるタイミング」という意味です。

これは初動記事で解説した通りで、まさに今トレンドがスタートを切りましたよーという時期と言えます。

<関連記事>

この記事では買い集めや保ち合いの時期があって、その後に出来高急増でトレンドが本格的に始まると述べました。

今回ご紹介するのはこの「本格的にトレンドが始まる際の出来高推移」をもう少し詳しく述べた内容です。

例えば・・・

こういったチャートはまさに教科書通りの展開と言えます。

すなわち、

  1. 株価が一定の価格帯で横ばい
  2. その価格帯をブレイクする際に、株価と出来高が同時に急増

というケースですね。

一般に、一定の価格帯で推移することを保ち合いやボックス推移なんて呼びます。

また、株価がボックス形成してからブレイクするためには大きな出来高が必要です。

ボックス帯の高値圏以上に株価を持ち上げる際には出来高が急増して、やっとそこから株価が上がっていきます。

この流れは株本などでも言われていることで、ボックスブレイクの信頼性は出来高急増で判断するというわけです。

トレンド初動において、株価と出来高が同時に急増するという相関関係はぜひ覚えておいて頂きたい内容と言えるでしょう。

出来高と株価が同時に急増することだけ知っておけばよいのか

とは言え、私を含めた多くの方は初動からしばらくして気づくことが多いです。

これはなぜでしょうか?

その理由は「チャートの拡大率変化」にあると思います。

ボックスを抜けて、株価と出来高がしばらく走らないと先ほどのようなチャートには見えないのでしょう。

例えば、冒頭の例題チャートにおける赤枠以前のチャートを切り取ってみます。

どうでしょうか?

この時点でボックス高値は抜けているのですが、

  1. まだ爆発的な出来高がついていない
  2. 株価も高値抜けからそこまで進んでいない

という理由でボックスチャートの雰囲気がプンプンしますよね。

おそらく、これを見ても「あ!初動チャートだ!」と感じられる方は少ないと思います。

スマホのような小さな画面ではなおさらのこと。

もっと広い範囲を表示するとか、リストに入れて毎日株価推移を追わないとわかりづらいでしょう。

例えばもっと過去の値動きを含めつつ、もう少しだけ株価推移を追ってあげると・・・

このように、

  1. 何か月も抜けなかった価格帯を抜けた
  2. 抜けてから株価も伸び、出来高も明らかに増加した
  3. もしかしたらトレンドが発生しているのかもしれない

といったことがよりわかりやすくなったと感じませんか?

ちなみにこのチャートの場合、もっと過去の値動きを含めてあげると

  1. 株価が出来高と相関関係を示しながら下落
  2. その後、底練りの動きに変化
  3. 一定の価格帯で推移
  4. 何か月もかけて高値を突破
  5. 株価と出来高が同時増加する相関関係

という流れがよりわかりやすくなりました。

何が言いたいかというと、初動で株価と出来高が同時に増加する関係性だけ知っていてもだめなんですよね。

  1. チャートチェックはなるべく広い範囲を見る
  2. 長らく抜けていない価格がないか
  3. そこを抜けたあとの値動きをしばらく追うこと
  4. 株価が伸び伸びと上に行き、出来高も急増するか見る

という流れがあって、初めて気づけるのかなと思います。

もちろん材料で勢いづくことは多々あって、材料を根拠に入ることもアリです。

ただスクリーニング中に偶然見つけることもあるので、そういった場合はPCツールを開いて広めに観察することはおすすめですね。

まとめ

いかがでしたか?今回は株価と出来高が初動で相関関係を示すパターンについてご紹介しました。

この相関関係のみではなく、株価と出来高を観察する方法も大事だと思います。

スマホでは気づきづらいこともありますので、面倒くさがらずにPCツールで見てみましょう。

使ってみると全然見え方が違うことがわかっていただけるはずです。

関連記事には

  1. 【出来高と株価の相関関係】天底におけるパターン分析編!
  2. 【出来高と株価の相関関係】トレンドラインと出来高を組み合わせたパターン分析編!
  3. 株は出来高水準に着目!階段状は激アツチャート!?
  4. 出来高減少保ち値(ヨコヨコ)に注目するとトレード機会は増える!
  5. 出来高急増で下落した際の伝統2パターン!トレンド意識が分かれ道。

がありますのでご参考ください。それではまた!