- 2019年12月31日
- 2020年8月28日
大陽線の翌日に大陰線が交互出現!悩まないために必要な考え方とは?
どうも、ひげづら(@higedura24)です。 皆さんは保有株が大陽線を引いたらどう思いますか? やった!大陽線だ! 大陽線かー、もっとゆっくりじわじわ上がってよ! 色々な感想があるかと思います。 では、大陽線のあとに大陰線が連続したらどうでしょう […]
どうも、ひげづら(@higedura24)です。 皆さんは保有株が大陽線を引いたらどう思いますか? やった!大陽線だ! 大陽線かー、もっとゆっくりじわじわ上がってよ! 色々な感想があるかと思います。 では、大陽線のあとに大陰線が連続したらどうでしょう […]
どうも、ひげづら(@higedura24)です。 株をやっていて一番思うこと、それは「損したくない!」ということでしょう。 株式投資の資金は汗水流して貯めた大事なお金です。 そのお金をなるべくなら失いたくない、という気持ちは当然ですよね。 個人的には […]
どうも、ひげづら(@higedura24)です。 株式投資をやっていてよく感じる疑問にはどんなことがありますか? 「自分が買ったら株価が下がる」など色々なあるあるネタをお持ちでしょうが、その中でも特に言われることが多いものがあります。 それは「好決算 […]
どうも、ひげづら(@higedura24)です。 株をやっていると、少し前までは見慣れた株価だったのにいつの間にか割と値下がりしている銘柄を見かけることがあります。 株式投資家という生き物はそういった株を見かけると買い時なんじゃないかと調べ始めてしま […]
どうも、ひげづら(@higedura24)です。 株式投資では「需給」と呼ばれる概念が非常に重要ですよね。 需給に関しては色々な解釈ができますが、 その株を欲しいと感じる 買わずにはいられない といった投資家の心理が考えやすいと思います。 要するに人 […]
どうも、ひげづら(@higedura24)です。 株式投資をやっていると、正直いくらでも欲しい株が出てきます。 銘柄選定には一定のルールが必要だと私は考えていますが、厳密に言えばそれは資金が限られているからこそ。 資金が無尽蔵にあるのであれば多少ルー […]
どうも、ひげづら(@higedura24)です。 株式投資の世界だけでなく、世界金融の歴史として語り継がれていくであろう事件をご存知ですか? それは サブプライムローン問題 リーマンショック の2つです。 どちらかと言えばリーマンショックの方が投資家 […]
どうも、ひげづら(@higedura24)です。 皆さんは株をやっていて テクニカル分析派 ファンダメンタルズ分析派 の討論を聞いたことがありますか? ファンダメンタルズ分析をメインにやっている方は「テクニカル分析なんて意味がない!」と述べ、その理由 […]
どうも、ひげづら(@higedura24)です。 株で勝てるようになりたい!という人は多いと思います。 私に関しては、ここ数年ずっと同じようなラインでパフォーマンスが止まっていて、どこか頭の隅では「最近は特に忙しいし、これで良いかな」と思ってしまって […]
どうも、ひげづら(@higedura24)です。 毎年12月が近づいてくると株式市場には「今年の大納会はいつ?」なんて話題が流れ出します。 また、同様に「来年の大発会はいつ?」なんて話題も出てきますよね。 この大納会や大発会とは株式市場の終わりと始ま […]