- 2020年12月18日
株における需給の見方とは?基本を押さえてシンプルに考えたいね!
株は需給だ!こんなフレーズを聞いたことがありませんか? 私もこれには大賛成で、シンプルながら本質を突いていると感じます。需給と聞くと難しく感じますが結局はこれに尽きるんですよね。 この記事では 株における需給とはどのようなものなのか 需給に対する様々 […]
株は需給だ!こんなフレーズを聞いたことがありませんか? 私もこれには大賛成で、シンプルながら本質を突いていると感じます。需給と聞くと難しく感じますが結局はこれに尽きるんですよね。 この記事では 株における需給とはどのようなものなのか 需給に対する様々 […]
松井証券が2020年12月11日より新しいサービスを提供し始めました。 その名も「株の取引相談窓口」。こちらは口座開設している投資家であれば 銘柄探し 取引タイミング といった株式投資に関する相談を無料でしてもらえるというサービスで、顧客満足度が高い […]
個人投資家の中には配当金を目的に株を保有したいという方も多いですが、実際の受け取り方にはどのようなものがあるのでしょうか。 昨今では株式数比例配分方式というものが主流になっていて、これは2009年に新設された制度です。 この記事では 株式数比例配分方 […]
皆さんは株の売買をする際にシナリオを考えていますか? シナリオを考えた上で株の売買をすることはとても大事で、シナリオが売買方針でもあり損切りや利食いの決断を下す材料となります。 この記事ではそういったシナリオを決めた株の売買をテーマにお話し、 シナリ […]
持ち株がある日突然に紙切れとなってしまう、こんなことが株式投資では起こり得ます。 まぁ現代では株券を自宅に置いておくなんてことはないので、実際には紙きれという表現はおかしいのかもしれませんが。 しかし、株式会社が倒産してしまった場合にはほとんどの場合 […]
私たちの住んでいる実経済と株式市場は常にリンクしていて、実経済で話題になる(もしくはなりそうな)ものは株式市場でもブームが巻き起こります。 今回はそういった特大ブームと株というテーマで考えを述べてみました。あくまで投機目線なので短期的に利益を得ていく […]
大型株と小型株どっちを売買すべきか悩むという方も多いかと思います。 私は長期的には中大型で短期は小型株ということが多いですが、2020年下半期相場を見ていると資金の矛先がガラガラと入れ替わるので中々難しいですよね。 そこで今回は松井証券さんが無料公開 […]
株の世界にはバリュー株とグロース株という分け方があります。 バリュー株は割安水準にあるもの、グロース株は割高になりがちだけど成長が著しいものですね。 両者は投資スタイルとしても、また資金流入先としても比較されやすい分け方なので聞いたことのある方も多い […]
株価の動きはとても複雑で、予想しようと思っても中々できないものです。時にはストップ高からストップ安になるなど・・・本当にわからないよなぁと感じます。 長期的には業績や企業そのものの価値に収束していくのでしょうが、投機的に株の売買をしているという方は日 […]
株の世界には買い戻しという言葉があり、これは空売り決済という意味合いでよく使われているものです。 一般的に信用売り残がどれくらいあるか、また信用倍率が1.0以下で推移しているかなどで買い戻しエネルギーは推測されます。ただ、厳密に言うとこれは個人投資家 […]